XPSのメンテナンスを行いました

全学共同利用装置であるXPSのメンテナンスを行いました。

XPSとは、正式名称はX線光電子分光分析装置(X-ray Photoelectron Spectroscopy)と呼ばれ、固体試料にX線を照射し、表面から約数nmの深さの構成元素および元素の化学結合状態を分析できる装置です。固体試料なら、金属、セラミックス、半導体、有機物を問わずに測定でき、イオンスパッタリング法等の手法による深さ方向分析や、界面の情報および深さ方向の組成分布も取得できます。
そのため、XPSは材料評価および材料開発において重要な分析手段となっており、本学でも研究に多大な貢献をしています。

X線光電子分光分析装置(XPS)

XPSのチャンバー内は超高真空(10-8Pa)になっています。そのため、普段は装置内部を見ることができませんが、メンテナンスなどの機会には装置内部を見ることができます。 試料台やX線源などの構造を直接見ることができ、大変勉強になりました。


ベーキング中

窓から見たチャンバー内

無事メンテナンスが終わりました!
今後も様々な教育・研究で、XPSを利用していただきたいと思います。


Written by NI
(2022.7.8)

令和3年度 配属先研修(機器分析技術グループ)

機器分析技術グループにて、 令和3年4月採用の庄司さんと野田さんの配属先研修を行いました。

日時:令和3年6月14日(月) 9:00~12:00

内容:自己紹介
   研究推進機構 研究基盤管理・機器分析部門の業務への技術支援状況説明
   核磁気共鳴装置(NMR)・質量分析装置(MS)・X線光電子分光装置
   (XPS)等の紹介
   低温室の施設および設備紹介
   電子顕微鏡室の施設および設備紹介

自己紹介および業務説明
飛行時間型二次イオン質量分析装置(TOF-SIMS)の見学・紹介
ガスクロマトグラフ質量分析装置 (GCMS)の見学・紹介
原子間力顕微鏡(AFM) の見学・説明
低温室の施設および設備見学・紹介

参加した2名は、学生の時に知らなかった装置を知れたことや、 装置の保守管理に高額の予算が使われていることに驚いていました。
熱心に説明を聞きながら、積極的に質問してくださり、今後の業務に活かそうという様子が見られました。

長時間の研修、お疲れさまでした。

Written by 機器分析技術G
(2021.6.14)

頭と体と心の3体験(みたいけん)フェスティバルに参加しました!

平成27年7月12日(日)に開催された「頭と体と心の3体験(みたいけん)フェスティバル」に我々技術部も参加しました。

出展内容は「回転のぞき絵(ゾートロープ)をつくろう」です。

チラシ チラシ2

当日は快晴ということもあり会場来場者数は非常に多く、ゾートロープ作製数もこれまでの1日平均約80個に対し倍近くある155個と過去最高でした。

ありがとうございました。

今までのイベントでは絵を描いたり、シールを貼ったり、自分オリジナルのゾートロープを作りたいという子供たちが多くいました。

そのため、私たちは誰にでも簡単に動物などの複雑な型を抜く事が出来る、紙専用の型抜きパンチ(クラフトパンチ)を用意していました。

しかしクラフトパンチは、15~25kg程度の力を加えなければならず、子供一人で使用するには不便でした。

そこで今回用意した補助具を使用することにより、1~3kg程度の力のみで型抜きができるようになりました。

図1

これを用いることによりクラフトパンチを簡単に使用している子供たちが多く見られました。

図2 0CIMG2239

完成したゾートロープはカラフルなものが並んでおり、自分が作ったものを実際に回して絵が動いて見えるのを確認すると、嬉しそうにしていました。

画像1 画像3
画像2IMG_0744

たくさんのご来場ありがとうございました。

また私たちのほかにも様々な種類のブースがあり、私たちの隣では雷を発生させる実験が行われていました。

IMG_0731

雷に打たれるドラ○もんファミリー達に子供達が気を取られているときもありました。
このように子供たちの好奇心を刺激する体験がたくさんありました。

Written by S・N
2015.7.27