
YouTubeによるLive配信に挑戦しました
理工学系技術部では年度末に、部の活動報告の機会として、技術発表会を開催しております。 この技術発表会のオンライン配信に挑戦しよう!と、昨年度、当技術部内で配信関係の業務を主に担当したメンバーによって今回、YouTubeを […]
理工学系技術部では年度末に、部の活動報告の機会として、技術発表会を開催しております。 この技術発表会のオンライン配信に挑戦しよう!と、昨年度、当技術部内で配信関係の業務を主に担当したメンバーによって今回、YouTubeを […]
現在開発を進めている防災システム「広範囲災害警報報知システム」とは、豪雨・地震といった自然災害やJアラートなど、我々の日常において生活リスクが高まった際に発令される緊急情報を広く早く周知できるシステムです。各自治体により […]
知能・メディア情報技術グループにて4名の配属先研修を行いました. 日時:2020年10月16日(金)13:00~16:00 今回は、下記2種類の内容を準備し、研修を行いました. Raspberry Pi でネットワーク […]
大学構内が桜の見頃を迎えた4/23(火)、総務広報課からのご依頼により小型ドローンDobbyで桜の様子を撮影しました。 このDobbyは航空法の制限を受けない機体であり、飛行・撮影とも比較的自由に行えることが特徴の一つで […]
理工学系技術部の千葉寿技術専門職員と古舘守通技術職員が技術顧問を務める学内カンパニー「Anonas Lighting(アノナスライティング)」の開発活動が、河北新報に掲載されました。 これは、千葉寿技術専門職員・藤崎聡美 […]
知能・メディア情報技術グループにて、今年度から理工学系技術部に配属された 田沼さんの配属先研修を行いました. 日時 :平成30年5月14日(月)10:00~11:30 内容 : 自己紹介 Mi […]
当技術室の那須川徳博 技術職専門員の共著論文が、International Symposium on Agricultural Meteorology 2018 (ISAM2018)においてポスター賞を受賞されました(2 […]
平成29年2月27日(月)理工学部12番教室において、「平成28年度ものづくりエンジニアリングファクトリー学内カンパニー成果報告会」が行われました。 現在、農学系技術部1名、理工学系技術部3名 […]
?? 2012年年9月1日付で採用されました、佐藤正明さんが、事務系職員と合同の職員研修を修了し、9月18日から電気情報技術グループへ配属されました。 ?? 配属早々、10月からは、電気電子・情報システム工学科情報システ […]
電気情報技術グループが担当している業務について紹介いたします。 当グループは、電気電子・情報システム工学科(「電気電子工学コース」並びに「情報システム工学コース」)の教育研究等を中心に以下の業務を行っています。 ?◎電気 […]