高校生ものづくりコンテストの審査員を務めました

2024年11月16日に、「高校生ものづくりコンテスト2024岩手県大会 電子回路組立部門」が、黒沢尻工業高等学校を会場に開催され、志田寛技術専門職員と古舘守通技術専門員が審査委員及び競技課題作成委員として、千葉寿技術室長が競技課題作成委員として出席しました。

高校生ものづくりコンテストは、全国の工業高校で学ぶものづくりの成果を競い合うコンテストとして、全国工業高等学校長協会主催で開催されています。 旋盤作業や自動車整備、電気工事、化学分析など8部門で実施され、本大会はその一部門の岩手県大会となります。

審査では、志田技術専門職員が組立技術担当として、基板組立に関するパーツの取り扱いやハンダ付け技術について、古舘技術専門員がプログラム担当として、その構造や記述について審査・採点を行いました。

組立作業審査中の志田副審査委員長(右端)
組み立てた回路を審査する志田副審査委員長(手前)とプログラムを審査する古舘審査委員(奥)

本大会で一位となった生徒さんは、岩手県代表として東北大会、その先の全国大会を目指すことになります。
ぜひ頑張ってください。

Written by yshida
(2024.12.5)

岩手大学と岩手県内高校教員との合同研修を実施しました

近年のIoT(モノのインターネット)をはじめとする技術の発展に伴い、教育の現場では関連分野の技術者を育成するため時代に合わせた知識・技術を習得できる教材開発が求められています。当技術部では、以前ご紹介した記事『新実習テーマ「Arduino工作」の教材開発』がその取り組みの一つです。

上記実習テーマを題材として、2024年8月8日、盛岡工業高等学校にて当技術部と岩手県内高校の電気電子系教員との合同研修が実施されました。講師は紺野亮技術補佐員、千葉寿技術室長、志田寛技術専門職員、古舘守通技術専門員が務めました。この取り組みは岩手日報にて掲載されました。詳しい内容については下記記事をぜひご覧ください。

この記事は岩手日報社の許諾を得て転載しています。
また、「岩手日報社に無断で転載することを禁じます」

Written by 電気電子通信技術グループ
(2024.8.27)

聴覚障害者向け防災システムの取り組みがメディアで紹介されました②

千葉寿技術室長、 藤崎聡美技術室長ならびに古舘守通技術専門員らのグループが現在開発中の聴覚障害者向け防災システムに関する記事については、先日、本HPでお伝えしたところではありますが、別のメディアでも取り上げられましたのであわせて紹介させていただきます。

この記事は岩手日報社の許諾を得て転載しています。
また、「岩手日報社に無断で転載することを禁じます」

<関連記事>
聴覚障害者向け防災システムの取り組みがメディアで紹介されました
https://eng.tech.iwate-u.ac.jp/top/?p=10725

Written by 広報委
(2024.6.24)

聴覚障害者向け防災システムの取り組みがメディアで紹介されました

千葉寿技術室長、 藤崎聡美技術室長ならびに古舘守通技術専門員らのグループが現在開発中の聴覚障害者向け防災システムは、関係する民間企業などと協力し実証実験を進めており、実用化を目指しています。

現在、一般利用を目指し、盛岡市内のホテルに同システムを試験的に設置していますが、5/22(水)のJアラート全国一斉試験放送日に合わせて、ホテル内の機器を使用した実証実験が行われ、その様子が報道されました。

実験は想定どおり進んだとのことですが、今後もいろいろな声に耳を傾け、開発を進めていきたいとのことです。

なお、この取り組みは以下のメディアで紹介されました。

(1)河北新報

この記事は河北新報社の許諾を得て転載しています。
また、「河北新報社に無断で転載することを禁じます」

(2)NHK NEWS WEB

聴覚障害向け「Jアラート」伝達実証実験 民間施設で初実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20240522/6040021657.html

<関連記事>
【全国瞬時警報システム(Jアラート)をすべての方に】聴覚障害者向け防災システム実証実験を岩手大学および聴覚障害者団体他4者で共同実施しました。
https://eng.tech.iwate-u.ac.jp/top/?p=8586

Written by 広報委
(2024.5.29)

岩手大学と東北大学による共同企画研修を実施しました

岩手大学と分子科学研究所が共同開発したWAN-WAN(Wireless Alarm Network for Wide Area Notification)は、現在全国の大学で試験的な利用が開始されています。東北大学でもWAN-WANの活用を拡げるため、岩手大学と東北大学による共同企画研修として、警報システム実演セミナーが開催されました。当技術部からは千葉寿技術室長、藤﨑聡美技術専門員、古舘守通技術専門員、庄司愛子技術職員、田沼萌技術職員が参加しました。

~あなたの悩みを解消!~
緊急情報・警報広域周知システム WAN-WAN実演セミナー

・日時:令和6年2月2日(金)13:30~16:00
・会場:東北大学 工学研究科・工学部 センタースクエア管理棟(C05) サイエンスキャンパスホール

千葉室長から警報システムの説明と実演があり、分子科学研究所 技術推進部 豊田朋範氏、当技術部の庄司技術職員、田沼技術職員から活用事例の紹介がありました。

セミナー終了後には、低温センターと土木系の実験施設を見学させていただきました。どういった場所で警報システムを活用することができるか、現場の方と話しながら検討を行いました。

< 関連記事 >
防災システム・消防プロジェクトなどの活動が各紙を賑わせています
https://eng.tech.iwate-u.ac.jp/top/?p=8848

Written by mt
(2024.2.7)