小型ドローンで撮影した桜の映像が大学Facebookに掲載されました

大学構内が桜の見頃を迎えた4/23(火)、総務広報課からのご依頼により
小型ドローンDobbyで桜の様子を撮影しました。

このDobbyは航空法の制限を受けない機体であり、飛行・撮影とも
比較的自由に行えることが特徴の一つです。
2017年度の専門研修「効果的なドローンの活用」実施後から屋内で
何度か飛行練習を重ね、今回が初の屋外飛行撮影となりました。

当日は若干風が強く、時折機体があおられる様な場面もありましたが、
桜の上を通過するようなドローンならではの映像も撮ることができ、
無事、屋外デビューを果たせたように思います。

この時の映像が大学Facebookに掲載されましたので、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/iwate.u

当日のパイロットは古舘技術専門職員が務めました。
映像編集は藤崎技術専門職員によるものです。
尚、並行して村上技術専門職員がアクションカメラで
撮影した映像についても、後日掲載予定です。

撮影時の様子

Written by S. Fujisaki

内閣府男女共同参画局主催シンポジウム

平成31年1月27日(日) に、内閣府男女共同参画局主催の「女子生徒等の理工系分野への進路選択に向けた保護者・教員に対するシンポジウム」が開催されました。

こちらのシンポジウムは、女子生徒を子にもつ保護者や教員向けに開催され、理工系分野で活躍する女性による講演やパネルディスカッションを通じて、女子生徒への適切な助言・支援に必要な情報を発信する機会となりました。

パネルディスカッションでは、理工学系技術部の増山が登壇し、理工系の進路選択について、女性が少ない学問を選択したことについて、理工系分野で学び仕事をすることについて等、自身の経験を元に情報提供を行い、周囲の理解や後押しの大切さを伝えました。

シンポジウムポスター等
シンポジウムポスター等

Written by M

(2019.02.18)

技術職員が顧問を務める学内カンパニーの活動が河北新報に掲載されました

理工学系技術部の千葉寿技術専門職員と古舘守通技術職員が技術顧問を務める学内カンパニー「Anonas Lighting(アノナスライティング)」の開発活動が、河北新報に掲載されました。

これは、千葉寿技術専門職員・藤崎聡美技術専門職員・古舘守通技術職員らが開発を手掛けてきた防災システム(特許出願済み)の実用化に向けた取り組みの一つです。9月に行われた盛岡市総合防災訓練に初出展した際、参加した市民は防災ラジオの起動に併せてテレビや照明などが自動起動する様子に高い関心を寄せていました。この様子が岩手大学HPへ掲載され、現在アノナスライティングが担っている開発等に話題性があることから取材を受けたものです。

学内カンパニーは学生が主体的に運営する仮想企業です。学生の成長につながるよう、技術職員も顧問を務め、様々な方面からサポートしています。

「防災ラジオと連動、テレビや照明起動 岩手大生が開発 早期避難へ実用化目指す」
2018.10.12河北新報
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181012_33014.html

「盛岡市総合防災訓練において「広範囲災害警報報知システム」を一般公開しました」
2018.9.6岩手大学HP
https://www.iwate-u.ac.jp/info/news/2018/09/000982.html

岩手大学学内カンパニー
https://iwate-u-gakunai-company.jimdo.com/

 

取材を受ける学内カンパニー 「アノナスライティング」と千葉寿技術専門職員の様子
取材を受ける学内カンパニー「アノナスライティング」と
千葉寿技術専門職員の様子

 

written by F

(2018.10.19)

 

毛越寺浄土庭園のデジタルアーカイブ映像公開

7月13日、岩手大学HP等で「毛越寺浄土庭園のデジタルアーカイブ映像」が公開となりました。

岩手大学ニュースサイト
https://www.iwate-u.ac.jp/info/news/2018/07/000886.html

これは、岩手大学平泉文化研究センター考古学部門で理工学部の平原英俊教授らが毛越寺浄土庭園に対し行った三次元調査結果の一部を公開したものですが、データ統合や解析処理・映像制作・撮影といった全般を、当技術部の藤崎聡美技術専門職員が担当しています。

3Dレーザースキャナを用いて園内の約60か所から計測した膨大なデータを用いると全体を3D-CG化できるため、園全体を俯瞰的に再現すること等が可能です。

デジタルアーカイブ映像内では、通常立ち入ることのできない領域からの景色なども紹介していますので、どうぞご覧下さい。

毛越寺浄土庭園のデジタルアーカイブ(岩手大学公式Youtubeチャンネル)

Written by F.

(2018.8.27)

村上技術専門職員が日本鉄鋼協会鉄鋼技能功績賞を受賞しました

murakami20180405

一般社団法人日本鉄鋼協会第175回春季講演大会が千葉工業大学において開催され、当技術部の村上武技術専門職員が、鉄鋼技能功績賞を受賞しました(2018.3.19)。
材料組織評価の研究・技術支援等の功績を評価されての受賞です。

受賞に関する詳細は、一般社団法人日本鉄鋼協会HP表彰のサイトをご覧ください。

村上_鉄鋼技能功績賞
(2018.4.10)