5日目,機械工学グループの研修

機械工学技術グループでの研修では,機械システム工学科の工作実習で行っている文鎮の製作を行っていただきました.

午前中は,三次元CADによる文鎮のモデリングを行い,午後から旋盤やフライス盤を使用して実際に加工していただきました.

5日間,研修お疲れ様でした.

来週も研修がありますが,頑張ってください.

written by 機械工学技術グループ
(2012/04/20)

4日目は土木・環境グループの研修

4月19日 新人の技術職員 伊藤さんが土木・環境グループの研修に来られました。

まず、最初に土木・環境グループの業務内容についての説明を聞いてもらいました。

次に振動感知の実験を行い、7号館の7階と1階での揺れの違いをデータ上で見てもらいました。

その後、土木・環境グループで支援を行っている7号館と実験施設の見学をしてもらい、その途中で岩石の圧裂試験と津波の衝撃を体験してもらいました。

午後は測量実習の講義に参加してもらって説明を聞いたあとに、測量機材のトータルステーションを用いて実際に測角・測距を行ってもらいました。

そして、最後にコンクリートでテトラポットの縮小モデルの作成してもらいました。

written by 土木・環境技術グループ
(2012/04/19)