専門技術研修で、DJI Phantom 2 Vision+による空撮を試みております。
Phantom 2 Vision+は、今後の研究支援を見据えた技術職員の技術の習得のために、
理工学部の理解ある教員から供与をうけております。ありがとうございます。
ドローンによる空撮は”操縦、撮影、編集”が重要なので
それらの技術向上を目指して訓練中です。
Written by K
(2019.10.17)
専門技術研修で、DJI Phantom 2 Vision+による空撮を試みております。
Phantom 2 Vision+は、今後の研究支援を見据えた技術職員の技術の習得のために、
理工学部の理解ある教員から供与をうけております。ありがとうございます。
ドローンによる空撮は”操縦、撮影、編集”が重要なので
それらの技術向上を目指して訓練中です。
Written by K
(2019.10.17)
平成30年度4月に技術職員に採用された田沼さんの配属先による新人研修を行いました。
研修グループ:機械工学技術グループ
研修日時:平成30年5月16日
場所:銀河オープンラボ
研修内容:
①機械工学技術グループの紹介
構成員と支援業務について紹介しました。
②実習
産業用ロボットの操作実習を行いました。
田沼さんは所属している分野が違うため最初はなかなか慣れない様子でしたが、
最後は自作したプログラム通りにロボットが動き、楽しんで研修を受けてくれたと思います。
これからいろいろな分野に触れていくことで成長してくれると期待しています。
Written by Y
2018.05.17
毎年この時期の恒例行事となっている子どもものづくりセミナー。
今年も、盛岡市近郊および奥州市の中学生を本学に迎え開催されました。
工学系技術部のスタッフは、午後からのペン皿づくりの指導にあたりました。
小綿 利憲 (第一技術室長)
菊池 護 (機械工学技術グループ)
伊藤 達博 (材料機能技術グループ)
小綿 利憲 (第一技術室長)
菊池 護 (機械工学技術グループ)
伊藤 達博 (材料機能技術グループ)
両日ともとても暑く、熱中症の心配もありましたが、
誰一人リタイアすることなく、ペン皿をつくりあげることができました。
また、最後にヤスリ掛けをして仕上げるのですが、
まるで職人のようなヤスリさばきをする子がいてとても驚きました。
※今回はうっかりしており、作業中の写真を撮り忘れてしまいました。
文章のみでお楽しみください。
Written by mito
(2015.8.10)
盛岡市近郊の中学生を対象に、ものづくり体験が出来るプログラム「第16回いわて・子ども・ものづくりセミナー」が、岩手大学を会場に開催されました(2014.7.30)。
セミナー自体は午前中から行われていました(鋳造の講義や岩手大学ミュージアムの見学)が、工学系技術部スタッフの出番は午後!
13:00からの鋳造学習で、指導にあたりました。
(※もちろん午前中は必死で準備をしていました!!!)
例年協力依頼を受けている行事ではあるものの、ものづくり研究棟での開催が初となった今年は、不安要素がたくさんありました。
しかしながら、受講者全員が無事ペン皿を作り上げることが出来、スタッフ一同ホッとしています。
みなさん暑い中おつかれさまでした!
Written by mito
(2014.8.4)