学生ボランティアの皆さん、ヨロシク

2011/5/16

本日、ボランティアとして参加してくれる学生の集まりがありました。

MLも作りました。
MLへの登録人数は20名です。
ありがとうございます!(涙)

作業は毎日15時から18時までの3時間。
それぞれ曜日ごとに参加する日を決めてもらいました。

やっぱり、ばらつきましたね。
ほとんどM1ということもありますから、授業の傾向も似ているのかな。
水曜と木曜が不人気(いや、人気投票じゃないから・・・)

で、で、学生への指導や世話も必要なので、職員も曜日を決めて貼り付けることにしました。
ありゃりゃ、こちらも水曜日が人気ないのね(だから人気投票じゃないって)

担当は以下の通り。
ヨロシクです。

月曜日 那須川、庄司
火曜日 佐々木(忍)、志田
水曜日 星
木曜日 那須川、佐々木(忍)
金曜日 庄司、村上

学生ボランティア、募集始まる

今月から授業が始まるため技術職員も忙しくなります。

そこで学生の力を借りようと、本日、学生ボランティアの募集が始まりました。主にPCの整備に力を貸して欲しいと思います。

応募締め切りは今月の13日まで。

学生の皆さん、宜しく頼ンます。

作業内容は、PCの整備(OSとソフトのインストール)を中心として、手が空いていれば梱包その他もお願いしたいです。

作業手順

2011/5/2

5月に入りました。

いよいよ大学もスタートします。授業が始まるので、私たち技術職員も4月のようには時間が取れなくなります。

というわけでもないのですが、今日はICT機器提供チームのパソコン整備作業について、その手順と内容を紹介しようかな、って思ったのですが・・・

なんだよぉ、岩大エキスに載ってるジャン!

ということで、そちらをご覧ください。
(あ~情けねぇな。ま、岩大エキスのスタッフは提供チームのスタッフでもあるからね・・・)

その1
その2
その3