新採用技術職員研修(土木・環境グループ)

平成25年4月18日は土木・環境グループが担当して新人研修を行いました。

研修のタイムスケジュールと内容は以下の通りです。

・    9:00~      土木・環境技術グループについての説明
・    9:30~12:00 社会環境工学実験の実施研修Ⅰ(コンクリート・大気環境の測定)
・13:00~15:30 測量学実習についての実施研修
・15:30~16:30 社会環境工学実験の実施研修Ⅱ(コンクリート)

研修では、はじめに土木・環境グループの人員や業務の紹介を行いました。

 

講師は、鳴海さん(左から3人目)と中村大樹さん(右)

 次に、実験室に移動し、社会環境工学実験の実施研修Ⅰ(コンクリート・大気環境の測定)として、コンクリートの作成と実験室内の作業中の大気環境の測定を行いました。

 コンクリートの作成では、材料の計量→練り混ぜ→型枠詰めの順に、コンクリート標準供試体の作成を行いました。

コンクリートの材料の計量中
コンクリートの練り混ぜ中の新人

 大気環境の測定では、コンクリート作成中の実験室内の作業環境を、エアサンプラーを用いて大気中のSPM(大気中浮遊粒子状物質)の採取とデジタル粉塵計でのSPMの測定を行いました。

エアサンプラーで大気中のSPMを採取中
デジタル粉塵計でのSPMの測定

  午後は測量学実習についての実施研修と、社会環境工学実験(コンクリート供試体の破壊強度試験)を行いました。

 まず最初に、社会環境工学科で行われている測量学実習の講義に2時間ほど参加してもらい、測量の概念を理解した後、測量機材(トータルステーション)を使って、実際に測角・測距を行って測量を体験してもらいました。

トータルステーションを使用した測量体験

 最後に社会環境工学実験(コンクリート)の実施研修Ⅱとして、コンクリート供試体の、破壊強度試験を行って新人研修を終わりました。

コンクリート供試体の破壊強度試験

 Written by 鳴海