第22回岩手大学技術部理工学系技術部技術発表交流会を、
下記のとおり開催しました(2018.3.27)。
昨年に引き続き、グループ活動報告(口頭発表)が行われました。
今回は電気電子通信、ものづくりおよび機器分析の3グループが発表しました。
また、初めての試みとして、若手職員の研鑚を目的とした口頭発表が行われました。
今回は平山さん、中村大樹さんおよび米倉さんの3名が発表しました。
第22回岩手大学技術部理工学系技術部技術発表交流会
- 日時 平成30年3月27日(火) 9:25~
- 場所 復興祈念銀河ホール(岩手大学理工学部内)
プログラム
9:25
開会の挨拶
9:30~10:10
特別講演
『変わるもの、変えないもの(理工学研究科設置と岩手大学)』
理工学系技術部長 船﨑 健一
10:25~11:10
グループ活動報告 口頭発表(発表12分、質疑応答3分)
電気電子通信技術グループ
ものづくり技術グループ
機器分析技術グループ
11:20~12:05
若手技術職員 口頭発表(発表12分、質疑応答3分)
『工業英語と翻訳について』
知能・メディア情報技術グループ 平山 有沙
『ガラス工作研修 受講報告』
土木環境技術グループ ○中村 大樹
ものづくり技術グループ 大志田 宜明
『29年度業務成果報告~実務を通した成長と教育~』
機械工学技術グループ ○米倉 達郎
電気電子通信技術グループ 千葉 寿
化学・生命技術グループ 藤﨑 聡美
知能・メディア情報技術グループ 古舘 守通
分子科学研究所 豊田 朋範
13:15~14:30
口頭発表(発表12分、質疑応答3分)
『高電圧放電実験に最適な電極形状の検討』
電気電子通信技術グループ 志田 寛
『画像処理によるアナログ表示値のデジタル数値化』
農学系技術部 杉島 正樹
『地域貢献テーマ「ウィンドカー」出展報告
-地域貢献活動の新たな取り組みと今後のあり方-』
材料機能技術グループ ○伊藤 達博
土木環境技術グループ 中村 大樹
化学・生命技術グループ 水戸部 祐子
土木環境技術グループ 笹本 誠
第一技術室 星 勝徳
『業務紹介「平泉文化研究センターでの花粉分析について」』
知能・メディア情報技術グループ 藤原 歩
『就職支援業務の改善』
知能・メディア情報技術グループ ○萩原 由香里
知能・メディア情報技術グループ 古舘 守通
知能・メディア情報技術グループ 平山 有沙
知能・メディア情報技術グループ 藤原 歩
14:30~15:40
ポスター発表
『岩手大学における局所排気装置(ドラフトチャンバー)の定期自主検査活動報告』
機械工学技術グループ 松本 行朗
『技術系職員の勤務形態に即した働き方に関する勉強会
-超過勤務削減に資する勤務形態とは- 実施報告』
機器分析技術グループ 中條 しづ子
『技術系職員のワーク・ライフ・バランス
~協力し合える職場体制と人材育成を考える~』
材料機能技術グループ ○岩渕 仁那
機器分析技術グループ 中條 しづ子
土木環境技術グループ 山川 裕美恵
電気電子通信技術グループ 多田 静香
農学系技術部 小室 岬
農学系技術部 岡田 菜月
農学系技術部 福士 祥代
『熱処理作業を伴う試料の作製』
材料機能技術グループ ○伊藤 達博
材料機能技術グループ 野中 勝彦
『FPGA 勉強会 ~研修報告~』
知能・メディア情報技術グループ ○萩原 由香里
知能・メディア情報技術グループ 那須川 徳博
知能・メディア情報技術グループ 古舘 守通
知能・メディア情報技術グループ 平山 有沙
知能・メディア情報技術グループ 藤原 歩
電気電子通信技術グループ 多田 静香
15:40~16:40
定年退職者特別記念講演
『岩手大学での39年間と科研費』
知能・メディア情報技術グループ 那須川 徳博
『退職にあたって』
第二技術室 太田 康治
16:40
閉会の挨拶
Written by mito
(2018.4.10)