ドローンでの空撮をしています

 

専門技術研修で、DJI Phantom 2 Vision+による空撮を試みております。

Phantom 2 Vision+は、今後の研究支援を見据えた技術職員の技術の習得のために、

理工学部の理解ある教員から供与をうけております。ありがとうございます。

ドローンによる空撮は”操縦、撮影、編集”が重要なので
それらの技術向上を目指して訓練中です。

Written by K

(2019.10.17)

カーボンコーター研修を行いました

今年度をもって退職される野中さんを講師として、
カーボンコーター(カーボン蒸着装置)の研修を行いました(2019.3.5)。


カーボンコーター研修

  • 日 時:平成31年3月5日(火) 9:30~12:00
  • 場 所:理工学部2号館108室
  • 講 師:野中 勝彦 (材料機能技術G 技術職員(再雇用))
  • 参加者:伊藤 達博 (材料機能技術G 技術専門職員)
        岩渕 仁那 (材料機能技術G 技術職員)



この装置は、主に物理・材料理工学科マテリアルコースの研究室が、
FE-EPMA試料の前処理等に使用しています。

今回はその操作方法およびメンテナンスの方法について、
野中さんが作成したマニュアルを基に、実際に手を動かしながら学びました。

部品の洗浄
部品の洗浄
カーボン蒸着作業
カーボン蒸着作業

限られた時間の中で、注意点やコツなど多くのことを学ぶことができました。

Written by mito
(2019.3.7)

H30年度配属先新人研修(機械工学技術グループ)

平成30年度4月に技術職員に採用された田沼さんの配属先による新人研修を行いました。

研修グループ:機械工学技術グループ

研修日時:平成30年5月16日

場所:銀河オープンラボ

研修内容:

①機械工学技術グループの紹介

構成員と支援業務について紹介しました。

DSC_0254

②実習

産業用ロボットの操作実習を行いました。

DSC_0262

 

DSC_0287

田沼さんは所属している分野が違うため最初はなかなか慣れない様子でしたが、

最後は自作したプログラム通りにロボットが動き、楽しんで研修を受けてくれたと思います。

これからいろいろな分野に触れていくことで成長してくれると期待しています。

 

 

Written by Y

2018.05.17

 

 

平成30年度 配属先研修(電気電子通信技術グループ)

電気電子通信技術グループにて、配属先研修を行いました。

日時:平成30年5月22日(火)13:00~17:15

内容:
電気電子通信技術グループの業務紹介(実験実習・個々の研究支援について)
化学・生命技術グループの業務紹介(実験実習・水戸部GLの研究支援について)
新採用の田沼さんの学生時代の研究内容紹介
はんだ付け実習(汎用リモコンの作製)

 

業務紹介の様子
業務紹介の様子

 

はんだ付け実習の様子
はんだ付け実習の様子

 

汎用リモコン 完成!
汎用リモコン 完成!

 

はんだ付け実習では、3時間程で、汎用リモコンが完成しました。
はんだ付け初挑戦にも関わらず、とてもキレイに作製されており、
グループ一同、田沼さんの器用さにとても驚きました。
今後、はんだ付けの機会にぜひ力を発揮して下さい。

長時間に亘る研修でしたが、ありがとうございました。

Written by 電気電子通信技術G
(2018.5.28)

 

平成30年度 配属先研修(知能・メディア情報技術グループ)

 

知能・メディア情報技術グループにて、今年度から理工学系技術部に配属された

田沼さんの配属先研修を行いました.

 

日時 :平成30年5月14日(月)10:00~11:30

内容 :

  1. 自己紹介
  2. Microsoft Word、Excelをはじめとするソフトウェアの便利機能紹介と実習

 

普段の業務でもよく使用するWordやExcelなどのソフトウェアですが、

作業中にふと、「この作業、一気にできたらいいのにな~」と思うことは

ありませんか?

そこで、今回の研修では今後の業務に役立つであろう

ショートカットキーや便利なキー操作についての紹介と実習が行われました.

DSC_1262
操作の説明中

 

今まで知らなかった便利機能が紹介され、「これは便利!」の声が….

 

DSC_1270
各自知っている便利機能について、情報交換中

 

実習の途中からは、各々が普段使用している便利機能について

情報交換する場面もあり、有意義な時間となりました.

 

<当グループメンバーおすすめ便利機能>

Excel

  • 「F2」キーでセルの編集モード
  • 「CTRL」 +「 PgUP/PgDOWN」でシート間の移動

Office全般

  • よく使う機能を「クリックアクセスツールバー」に登録

その他

  • ウェブのフォームやエクセルのセルで「Shift」+「Tab」で項目(セル)を戻る

 

 

Written by 知能・メディア情報技術G

(2018.5.21)