ふるさと発見! 大交流会 in Iwate 2017

11月19日、岩手大学において「ふるさと発見!  大交流会 in Iwate 2017」が開催されました。

主会場は第一体育館でしたが、教育学部の総合教育研究棟では併設フォーラムが行われていました。
そこには学内カンパニーも参加しており、オープンキャンパスに続きお声をかけていただき、またまた理工学系技術部のミニミニ併設出展となりました。
理工学系技術部は学内カンパニーを応援しています、と題して出展しています。

 

会場となった総合教育研究棟です。

s20171120_1

s20171120_2

 

学内カンパニーのパネル展示室です。
会場は一階で、他の併設フォーラムも同じ廊下の通りにあり、秋のオープンキャンパスの時みたいに迷わず会場まで行けました。

入り口です。

s20171120_3

高校生がたくさん居ました。
併設展示3回目にして、多くの来場者を目の当たりにしました。
良かったです。

s20171120_4

 

理工学系技術部のミニミニ展示はこんな感じでした。

s20171120_5

奥のパネル2枚はenPiTで、理工学系技術部のではないですが。

手前のパネルは平成27年に、全日本コマ対戦きたかみ・かねがさきテクノメッセ2015大人コマ対戦で優勝した時の賞状などで、机の上には勝つともらえる対戦相手のコマを展示しています。
試しに回してもらえるように土俵も置いてありました。

で、コマを回す、高校生です。

s20171120_6

また、学生の演習で作製した文鎮は、今回、高校生の皆さまに、すべてお持ち帰りいただけました。
ありがとうございます。

Written by Pochi
(2017.11.20)

 

H29 第2回オープンキャンパス

CIMG4853

平成29年10月21日に本年度第2回目のオープンキャンパスが開催されました。

今回も学内カンパニーからのお誘いがあり、理工学系技術部として簡単ながら出展しました。

今年度は学内カンパニーの4社に対し、技術顧問として支援しており、そのご縁でのお誘いでした。

秋のオープンキャンパスは大学祭の初日に行われるため、来学者から目立つ場所には会場を得られなかったようで、残念ながら学内カンパニーの会場まで足を運んでくれた方は少なかったようです。

※見学に行った技術系職員も会場にたどり着くのに、ちょっと戸惑ったとか。。。

なお、11月19日に行われるイベントにも併設出展します。

そのイベントは、ふるさといわて創造プロジェクト主催の「ふるさと発見! 大交流会 in Iwate 2017」です。
http://cocplus.iwate-u.ac.jp/daikoryukai/index.html

会場は岩手大学第一体育館となっていますが、学内カンパニーの出展場所は教育学部E27講義室です。
教育学部(総合教育研究棟(教育系))は、併設フォーラムの会場になっています。
https://www.furusato-i.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/08/daikouryukai2.pdf

Written by pochi
(2017.11.6)

オープンキャンパス

8月9日、岩手大学では平成29年度第1回オープンキャンパスが開催されました。

本イベントでの理工学系技術部の活動を紹介します。

学内カンパニーのうち、数社に対し技術顧問として理工学系技術部の職員が参加していることから、オープンキャンパスの学内カンパニー紹介会場に併設出展のお誘いがあり、2件を出展しました。それぞれ、活動内容を紹介するポスターを掲示し、展示品も置きました。スタッフがいられる時間には、来場者への解説も行いました。

写真 2017-08-09 13 43 55OC1

 

 

また、理工学部の各コースで実施されていたコース紹介の準備も行いました。建物内見学用に受付の設営やスリッパの用意をしたり、説明会の資料を配布したり、来場者に岩手大学への興味をもってもらえるよう心を込めて準備しました。

OC2CIMG4604

Written by some staffs
(2017.8.22)

理工学系技術部離任式(平成28年度)

理工学系技術部の離任式が行われました。

  • 日時
    平成29年3月31日(金)14:30~
  • 場所
    理工学部1号館エントランスホール
  • 対象者
    技術室長 千葉 茂樹

千葉室長

42年と ” 2週間 ” おつかれさまでした!

 

 

Written by mito
Special thanks to nasu
(2017.3.31)

理工学系技術部 歓送迎会(平成28年度)

平成28年度 理工学系技術部 歓送迎会が開催されました(2017.3.27)。

 

昨年10月より新たに技術部に加わった藤原歩さん(知能・メディア情報G)の歓迎会、

今年度末に技術部を定年退職される千葉茂樹さん(理工学系第二技術室室長)の送別会、

があわせて行われました。

 

技術部長の船﨑先生の乾杯に始まり、

 

しばし歓談後には、藤原さんのご挨拶

これからよろしくお願いします

続いて、千葉さんのご挨拶

長い間、お世話になりました

 

恒例の集合写真は、都合により撮影できなかったため、千葉さんを囲んでの

少人数写真となりました。

 

最後に、藤原さんから

昨年の10月に東北大学より知能・メディア情報技術グループに異動しました藤原歩です.
業務では、学生実験やプログラミングの授業などを担当しています.理工学部に配属されるのは初めてなので、専門科目など1つでも多くのことを吸収したいと毎日取り組んでおります.
また、現在子育て中のため、他の職員の皆さんに支えていただきながら、日々業務との両立に励んでいます.多々ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、1日でも早く知識を身に付け、微力ながら技術支援できるようになりたいと思っております.どうぞよろしくお願いいたします.

 

年度が替わり少し体制の変わる4月からの理工学系技術部も、よろしくお願いします。

Written by W

(2017.3.28)