
電子顕微鏡(TEM) 試料作りから観察まで
私が扱うのは,透過型電子顕微鏡(TEM:テム)と呼ばれるもので,最初は何も知らなかったため,TEMを管理してくれと言われた時は,なんか面白そうぐらいにしか考えていなかったんですが,時がたつに従って,何やら大変そうな雰囲気 […]
私が扱うのは,透過型電子顕微鏡(TEM:テム)と呼ばれるもので,最初は何も知らなかったため,TEMを管理してくれと言われた時は,なんか面白そうぐらいにしか考えていなかったんですが,時がたつに従って,何やら大変そうな雰囲気 […]
防災工学分野の一例 地震災害調査 岩手・宮城内陸地震調査 祭畤大橋の崩落(岩手) 付近の崖崩れに巻き込まれた橋(岩手) 湯浜地区の大崩落(宮城) 湯ノ倉地 […]
専門的な支援の一例 環境工学分野 土木工学的な専門の他に環境化学的な分析も行います 青森・岩手県境産廃不法投棄現場の地下水採取と地下水の分析 水環境調査 水質分析 大気環境・騒 […]
2009年に岩手各地で行われたイベントの様子を紹介します. 第14回イーハトーブの科学と技術展 盛岡市 2009.8.22, 23 水沢産業まつり 水沢市 2009.10.18 テ クノフェアはなまき2009 花巻市 […]
今年から,マテリアル工学科に導入されたX線回折装置(XRD)の管理者になりました.管理者に指定された段階でXRDの使用経験ゼロ! これってどうなのと思いながらも,XRDの講習会に参加し動画撮影しました.初めて使う装置だと […]
現在電子顕微鏡の管理・オペレーションを担当しております.まだはじめたばかり(1年弱くらい)で,まだまだなのですが,試行錯誤のさまをHPで公開してみようと思いたちました.定期的に書いていきたいと思いますのでよろしくお願いし […]